2022年3月30日水曜日

ユーモアがなく、イデオロギーだけで動く社会

1990年代の始め、イギリスではチェコスロバキア生まれの作家ミラン・クンデラ氏の小説が大流行した時期があった。近頃では、私はクンデラ氏の軽い小説の筋もほとんど忘れてしまっていたが、最近クンデラ氏の故郷、チェコ共和国を再訪した時、彼の創作上の宇宙が、私の心の中の記憶を思い起こさせたのだった。

クンデラ氏の偉大なるテーマの一つは、チェコの人たちが冷戦下の抑圧的な共産党体制にいかに適応したか、と言うものだった。「存在の耐えられない軽さ」(1984年)などに描かれている性的開放は、1968年にロシアが「プラハの春」を抑圧して以来、政治的な自由が否定されたことに対する一種の代償として提示されている。

しかし、もう一つの興味深いクンデラ氏のテーマは、ユーモアと言うものが、破壊に導く役割を担っていると言う事だ。彼の最初の小説、「冗談」(1967年)で、クンデラ氏が描写するのは、陰気で、ユーモアが全くなく、イデオロギーだけで動く党の役人達によって運営されている共産主義国家に住み、自分の住むコミュニティの中で、自分が体制に従っていて、その通りに行動していることを示すことに必死になり、そうでなければ隣人にでも同僚にでもすぐに告げ口されてしまうような、そんな国に住むことの悲劇的な結末だ。そんな国では、冗談を言う事は危険な事なのだった。

一体どうやってこのような恐ろしい状態が持続可能だったのか?それは、純粋に共産主義を信ずることが「ファシズム」が再来しないようにする砦だと民衆に教え込むことによってだった。ベルリンの壁が1961年に建てられた時、それは、ソビエトブロックの人々には自由への障壁としてではなく、「ファシストから守る壁」として提示されたのだった。

学生時代の私は、このようなソビエトの事を、まるで奇妙な、遠い「他の世界」の事を読むようにして読んだものだった。しかし現在世界で起こっている事は、クンデラ氏が書いていたことにあまりにも近づいているようだ。現在、欧米の社会とメディアに溢れている、ユーモアがなく偽善的な純粋主義のせいで、右翼や、男女間差別や、政治的公正に関する意見など、あらゆることが取りざたされている。まるで共産主義の役人が、それは「ファシスト」的心的態度だと言って取り締まるかのように。

全く受けないユーモアもあれば、バカにされるユーモアもあるが、もし我々が心的抑圧の「ベルリンの壁」の向こう側に永久に囚われたくないのであれば、もっと図太くなって、ユーモアとして笑い飛ばせるようにならなければならないのではないか、と私は思わざるを得ない。

0 件のコメント: